姫路でダントツ辛い痛みの駆け込み整体院
痛み改善専門 乗太郎整体院
〒670-0801 兵庫県姫路市仁豊野239-1
JR播但線仁豊野駅徒歩7分 駐車場:有り
受付時間 | 平日 9:00~19:00 日曜・祝日 9:00~13:00 |
---|
定休日 | 火曜 |
---|
肩関節周りの骨、軟骨、靱帯や腱などが老化し、肩関節の組織が炎症を起こすことが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
痛みが強い急性期には動かさないように安静にし、消炎鎮痛の湿布薬、痛み止めの注射などで痛みを抑え込みます。急性期を過ぎたら、温熱療法(ホットパック、入浴など)や物療、運動療法、などのリハビリを行います。
整形外科の先生は「五十肩は、骨、軟骨、靱帯や腱などの老化が炎症を起こすのが原因」と言われますが、「骨、軟骨、靱帯や腱などの老化」が本当の原因でしょうか?
「骨、軟骨、靱帯や腱などの老化」が炎症の原因であれば、温熱療法(ホットパック、入浴など)で「骨、軟骨、靱帯や腱など」の老化は改善されるのでしょうか?
五十肩の原因を「骨、軟骨、靱帯や腱などの老化」と捉えていながら、整形外科の温熱療法やリハビリも筋肉にアプローチした治療をしているのですから、どっちが本当の原因なのか?不明ですよね。
痛みが強い急性期に、患部に炎症が起きていることは十分考えられますが、強い痛みが起きているのは、硬直した筋肉が原因だと考えられます。
肩関節周辺の筋肉に柔軟性があり正常な状態であれば、肩を上げたり伸ばしたりしても、炎症は起きようがありませんし、痛みも発生できません。
しかし、硬直した異常な筋肉が限界を超えた時に、肩をよく使えば筋肉に負担がかかり炎症が起きるのも必然です。
五十肩は筋肉が原因!!!
筋肉は輪ゴムに似ています。柔軟性がなくなり硬くなった輪ゴムを強く引っ張るとプチッと切れてしまいます。
筋肉の硬直異常は血行不良が原因で起きます。筋肉に血管を通して運ばれる酸素と栄養が不足してくると、筋肉は柔軟性がなくなり硬くなります。
酸素と栄養は筋肉にとって欠かせない燃料(エネルギー)です。
その燃料(エネルギー)の足らない硬い筋肉に気づかず使い続けると筋肉はいつしか限界に達し、損傷したり炎症を起こしたりします。
五十肩は、血行不良による酸素と栄養が筋肉などの細胞に十分行き届かず、
そのエネルギー(酸素と栄養)不足で負担のかかった硬い筋肉を普段の生活や仕事で動かし続けることで、起こるのが五十肩。
硬い筋肉を動かすことで炎症が起きたり、更なる筋肉の硬直により、腕を動かす可動域に制限が起きます。
大胸筋の硬直が五十肩を引き起こしている場合もあります。
五十肩の患部や痛みに関係する筋肉の硬直を筋反射テストで見つけ、硬直した筋肉を正常に改善させていきます。
肩にはたくさんの筋肉が腕を動かすために存在しているため、簡単には痛みません。五十肩の痛みがでている時点で、かなりの筋肉の硬直異常が起きていると言えます。
五十肩は軽症でも2~4回くらいの施術は必要ですし、筋肉の硬直だけでなく肩の靭帯まで硬直があれば、10回程度の施術が必要な場合もあります。
肩甲骨に張り付いた筋肉が悲鳴をあげている。
五十肩の患部や痛みに関係する筋肉の硬直を筋反射テストで見つけ、硬直した筋肉を正常に改善させていきます。
肩にはたくさんの筋肉が腕を動かすために存在しているため、簡単には痛みません。五十肩の痛みがでている時点で、かなりの筋肉の硬直異常が起きていると言えます。
五十肩は軽症でも2~4回くらいの施術は必要ですし、筋肉の硬直だけでなく肩の靭帯まで硬直があれば、10回程度の施術が必要な場合もあります。
右肩が上がらなくて夜中にズキッズキッと痛くて辛い!と来院された60歳代男性。
↑ 施術前の検査① ↑
筋反射テストで筋肉の硬直異常を検査すると
【大円筋】【前鋸筋】の硬直異常が原因とでました。
腕を挙げた時に、肘関節が伸びないのも重度の五十肩の特徴です。肘が伸びないのは腕の筋肉である【腕橈骨筋】の硬直異常が原因と筋反射テストででました。
大円筋
前鋸筋
↑ 施術後検査① ↑
【腕橈骨筋】【大円筋】【前鋸筋】の硬直異常を施術で正常にすると
肘関節はしっかり伸び五十肩の痛みは消失しました。
2回目の自己治癒力回復整体を受けに来られた時
『あれから、夜中 全く痛まなくなってよく眠れるようになった✨ありがとう』
という お言葉を頂きました。
夜間痛が無くなっただけあって1回目の施術前と比べると右肩は かなり上がるようになっています。しかし、1回目の施術後と比べると、 肘関節が少し曲がり、右肩は上がりにくくなっていました。痛みも1回目程強い痛みではありませんが、痛みはでてきていました。
↑2回目施術前検査↑
筋反射テストでで異常を検査すると1回目同様、
【大円筋】【前鋸筋】【腕橈骨筋】の異常がありました。
更に 今回は、【棘上筋】にも異常があることを発見しました。
棘上筋
↑2回目施術後検査↑
【大円筋】【前鋸筋】【腕橈骨筋】【棘上筋】の異常を→正常に導くと右肩を上げた時の痛みは消失しました。
15年前に右肩を脱臼し 整形外科病院で『筋も切れている』と診断され 1年間、週に3回治療とリハビリに通ったが 右腕は上がらないままで 15年間、生活してきた75歳女性
↑ 施術前検査 ↑
↑ 施術後検査① ↑
↑ 施術風景 ↑
(施術を受けながら女性から質問がありました)
女性「筋が切れてても、それでも、なにしたら治るんですか?」
乗太郎「筋肉が切れたって言われたんやね、筋繊維が」
女性「そうそう言われた」
乗太郎「筋肉は切れたままです。15年間、切れた筋肉の周りの筋肉がこわばってて、それがずーっと腕あげれんようにしてたんですけど」
女性「分かります・・・」
乗太郎「それで、リハビリ、ずっと1年間通ったんやね。週3回っ」
(右腕をおさえながら)
女性「はい、ここ注射もしたし」
乗太郎「それでもとれてへんのやね」
女性「はい」
乗太郎「でも、今、筋肉の硬直と縮こまりをとったら、あれだけ上がりましたね」
女性「はい」
女性「注射も週3回」
乗太郎「えーーーっ!」
女性「しまいめになって(最後の方)から3回通って、(お医者様が)それでもうこれくらいにしよっかって言うて、その時もちょっと上がったかな・・・」
↑ 施術後検査② ↑
(座った状態で右腕をあげてもらいました)
女性「あがるわっ」
女性「これが立ってどうなんかな(右腕上がるかな)?って思う」
乗太郎「立ってください」
(立った状態で右腕をあげてもらいました)
女性「全然痛くない」
乗太郎「下ろすときはどうですか?」
女性「大丈夫」
(腕があがらない下で止めて)
女性「今までやったらこんなんやったんや」
乗太郎「15年前から痛かったんですよね」
女性「15年よりもっとなる、60歳で定年になって62、3かな?」
(何度も腕を上げ下げしながら)
女性「こんなんできひんかったっ」
整体45分コース (軽度の痛みの方、定期的なケアを受けられる方) | 初回料金1000円 施術料金5000円 |
---|
整体75分コース (中症の痛みもしくは重症でも初期の方) | 初回料金1000円 施術料金7000円 |
---|
整体90分コース (慢性・重症の痛みの方) | 初回料金1000円 施術料金9000円 |
---|
<何でここを知りましたか?>
日本に帰省する前に「姫路,回復整体」と検索して知りました。
<どんな症状で悩んでいましたか?>
5か月前、スポーツクラブでトレーニングをした後、左肩が痛くなり、その後しばらくして急に右首が痛くて首が回らなくなりました。
左腕を横からあげようとすると引っかかってあげることができなくて、ドイツの病院では治す手立てがなく、困っていました。
<悩んでいた症状はどうなりましたか?>
1回目 伸ばすことのできなかった左腕が少し伸ばせるようになりました。首も少し回るように、、、
2回目 肘がさらに伸ばせるようになり、長い間、あがらなかった横から腕を上まであげれるようになりました。
3回目 左肩に少しハリが残りますが、かなり改善されました。首の痛みは消え、少し左向きで突っ張る程度に、、、
<施術後の感想>
本当は規則的に通って しっかり治したいのですが、休暇が1週間しかなかったので 次回、帰省した時もお世話になりたいと思うのでよろしくお願いします。
お電話のお問合せ・ご相談
<受付時間>
平日 9:00~19:00 日曜・祝日 9:00~13:00
※火曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒670-0801 兵庫県姫路市仁豊野239-1
JR播但線仁豊野駅徒歩7分
播但道豊富ランプから車で10分
駐車場:有り
平日 9:00~19:00
日曜・祝日 9:00~13:00
火曜